カテーテルはあったかご飯をあげるようになってからは使ってません  一応予備の注射器とカテーテルは用意してありますけどネ

注射器 カテーテル 容器セット
カテーテル  注射器 ×3  容器

注射器は大きいのはご飯用、中くらいのは胃にちゃんと入っているか確認用
小さいのは水を入れてもう1回確認用
ご飯を作るのにちょうどいいサイズの容器 1個目は破壊されたので、これは2代目
注射器は何個破壊されたかは不明 犯人は小梅、ちぃ、クー・・・



保存用ごはん
保存用ごはん
冷凍ペースト  カボチャ、サツマイモ、鶏がらスープなど

火を通したものをミキサーでペースト状にして凍らせておくとすぐに使えて便利
カテーテルに通るように、こしてあります
凍ったままあんずのご飯に入れると熱いご飯も冷めて一石二鳥!
あんまり使わないけど、他の子のご飯用にもできます



チーズ
手作りカッテージチーズ

作り方も簡単
裏ごししておくと簡単に溶けるし、カテーテルにも詰まらない
みんな大好きだけど、ほとんどあんず用になっちゃう
日持ちしないのが難点
1回作ったら毎食入れて早く使い切るようにします



療法食
離乳後からのあんずの主食
療法食

1袋300円、一回で半分から1袋は使っちゃうので、あんずのごはんは1食300円〜
でも、これのおかげであんずは大きくなりました 感謝
あんずの場合はお湯で溶いて冷ましたものを使っていました
でも冷たくってもいいみたい 冷ますのを待つ時間が長いらしい
主食をドッグフードペーストにしてからはあげていません



ドッグフードペースト
療法食卒業後の主食
ドッグフードペースト

ドッグフードをふやかしてからミキサーで砕いたものをこしました
こす前に子犬用離乳食の粉末を混ぜて、りんご酢を入れてあります
完全にこしきらないものもあるので、時々詰まります〜

あんずゼリーにする時はこさずに使ってます


我が家のやり方
まずはカテーテルと注射器、容器の消毒もどき
完全な煮沸はムリなので、熱湯消毒をします
それだけでも数回するとカテーテルは固くなってしまいますし、注射器の動きは悪くなります
カテーテルは本来使い捨てなのですが、食事のたびに変えているとかなりなペースで消費してしまい、大変なので。
なので、最初に注射器と容器は熱湯につけて一応の消毒をします
消毒した容器であんずのご飯を作ります
お湯で作るので冷ます間に熱湯をカテーテルに通し、熱湯の中に入れておきます
そうするとカテーテルは柔らかくなっていて入れやすいんです

ここまで用意ができたらあんず君登場
指をくわえさせ、指の横からカテーテルを舌に添わせ入れていきます
ムリに入れると苦しいのでゆっくり入れて、入らない時は少し抜いてもう一度
次は胃に入っているかの確認をします
胃は圧があるので、何も入ってない注射器をカテーテルにセットして軽く引いて手を離すとすぐ戻るんです
肺に入ってしまってる場合は圧がないので引いた状態のままで戻りません
注射器を引いてすぐに戻れば胃にちゃんと入ってるのが確認できます
我が家の場合はその後もう1回確認
今度は注射器で水を入れ、むせないかちゃんと入るかの確認
これで大丈夫ならご飯開始です
私は一人でもできますけど、家族はできません
やはりお手伝いがいた方が安全です
もどる